狩野英孝の神社で人気のお守り指輪のご利益は?サムハラの指輪と違いは何?

狩野英孝さんのご実家が宮城県栗原市にある「櫻田山神社」(よしださんじんじゃ)であることは有名ですね。
実は、最近「櫻田山神社」で「肌見守り指輪」というお守りが販売されていると「ひそかに話題」になっています。
神社のお守り指輪として超有名なのは、大阪にあります「サムハラ神社」の「御神環」と呼ばれる指輪形肌守です。
サムハラ神社の指輪と櫻田山神社の指輪は、どんな違いがあるのでしょうか?
そして、櫻田山神社の「肌見守り指輪」とサムハラ神社の「指輪形肌守」の入手方法についても調査してみました。
目次
狩野英孝さんの櫻田山神社の指輪はどんなもの?
櫻田山神社「肌身守り」。指輪タイプのお守りです。。 pic.twitter.com/ZV2oz6OwIS
— 狩野英孝 (@kano9x) December 31, 2018
画像二枚目に指輪の詳細がありますので、写真の矢印をクリックしてみてください。
この画像の指輪が 「櫻田山神社」で「肌見守り指輪」というお守りです。
「肌見守り指輪」というのはどんなお守りで、どういう使い方をしたらいいのか調べてみました。
本来、「肌守り」と言われるものですが、櫻田山神社さんでは「肌見守り」という言い方をされているのだと思います。
肌守りのご利益は普通のお守りと同じですすが、使い方に違いがあります。
普通の袋にはいったお守りと違って、指輪タイプですから、肌身離さず身に着けているお守りというものです。
昔は指輪タイプではなくて小さなお札のようなものでしたので、肌着に縫い付けていたので、それで肌守りと言ったのだそうです。
「櫻田山神社」の「肌見守り指輪」ですが、普通「身」というべきところを「見」と言っていますので、何かこだわりがあるのかもしれませんね。
狩野英孝さんの「櫻田山神社」のお守り指輪の詳細ですが、パンフレットの画像を見つけたのでご紹介しますね。
画像二枚目に指輪の詳細がありますので、写真の矢印をクリックしてみてください。
こちらを見ますと、一般的なお守りとしての肌身守りとは違って、願い事を成就させるするための「お守り」というもののようですね。
櫻田山神社は「縁結び」と「安産」のご利益のある神社ですので、この肌見守り指輪もそんな願いに効果のあるもののような気がします!
サムハラ神社の「指輪形肌守」はどんなもの?
これだ サムハラ神社
指輪買えるかは本当運らしいけど一回行ってみたいんだよな pic.twitter.com/mcd0oVh4IT— しおんぬ (@xionu_icarus) January 5, 2019
サムハラ神社の 指輪型肌守りは、本当に有名で入手困難ものです。
私も以前欲しくて、実際に神社に行ったことがありますが、販売日も決まっていないし、何号のものが入っているのかもわからない、運だけで購入出来るものでした。
サムハラ神社指輪守りの2代目を考えている中4/14夜中2時過ぎ覚醒、まさか3月と同じ日じゃないでしょう⁇しかし呼ばれてる体の感覚があり半信半疑の中6時過ぎ到着。既に長蛇の列。8時半頃本日授与の張り紙が‼︎入手成功❗️神々感謝御礼m(__)m 生活の中でサムハラの神様を唱えていたら同じ御守護が pic.twitter.com/aYHsxs4oG5
— fantastic nami (@WRxSinsRhm2s9aV) April 14, 2019
指輪の内側にサムハラの難しい感じが彫っていて、そして、どのサイズでもいいから売ってくれるのではなく、本当にサイズが合う人にしか販売しないのです。
電話での購入もできるのですが、たまたま指輪の販売日に電話した日が当たる可能性が低いのと、電話がめったにつながらない!
そういう 超レアものの「指輪型肌守り」ですが、現在は人気はさらに過熱し、御利益を求める大勢の参拝者が神社に殺到する騒ぎにもなっていました。
運よく購入できた人が、メルカリやヤフオクで高額で売っているという事態にまで発展したのです。
そこで、「参拝の証しを商業目的に利用しないで。神様に申し訳ない」と困惑した神社は苦渋の選択として、2019年7月より、指輪の販売を休止する旨を発表しました。
「御神環守の頒布は8月より、しばらくの間、休ませて頂きたく存じます」
実際、一時期、メルカリやヤフオクで、3000円の指輪を数万円で販売されていたのを見たことがあります・・・。
あんまりの行為で、見ていて気持ちの良いものではありませんでした。
サムハラ神社の今後の販売予定はまだわかりませんが、騒ぎが収まって、本当に必要としている人のところに指輪が届いてくれたらいいなと思っています。
サムハラ神社はパワースポットとして有名なところですので、もし機会があったら是非お参りされることをお勧めします。
指輪型の守りは買えませんが、その前身となった「肌守り」は普通のお守りとして購入できます。
私が購入した時、神主さんが、「指輪と効果は変わりません」とおっしゃっていましたよ。
狩野英孝の櫻田山神社の肌見守り指輪の購入方法
「櫻田山神社」は2019年の9月にはお守り販売のネットショップを開いていましたが、現在閉鎖されています。
お正月の忙しい時期なので、対応が大変という理由での閉鎖ではないかと思うのですが、今後の動きに期待したいと思います。
そして、肌見守り指輪は数量限定ということですので、もしかしたら「櫻田山神社」に直接行ったら手に入る可能性は大きいと思います!
お正月のお参りで、もしお近くの方でしたら「櫻田山神社」に行って「肌見守り指輪」を購入されてみてはいかがですか!
狩野英孝さんの実家・櫻田山神社へのアクセスは?
初めて来たけど厳かな雰囲気の素敵な神社⛩
御朱印受付のおねいさんがお綺麗な方で他の人達もざわ…ざわ…🥰
狩野さんが書く御朱印はAM受付終了。
気温が下がり雪の散らつく中での御朱印書き🖌寒かったろうな…🥺ありがとうございます
御朱印3時間待ちでした😅#櫻田山神社 #狩野英孝 pic.twitter.com/C1dpDP8Aw6— みち@エリンギバター炒め推し( ¨̮ ) (@xmichixmichix) January 1, 2020
狩野英孝さんの実家・櫻田山神社の住所は、宮城県栗原市栗駒桜田山神下106です。
櫻田山神社へのアクセスは以下の方法が紹介されています。
- バス
栗原市民バス「桜田線」で、高木バス停下車(フリー乗降区間) - 自動車
東北自動車道・築館ICより国道4号および県道築館栗駒公園線などで約12km
東北自動車道・若柳金成ICより県道中田栗駒線および県道大鳥沢辺線などで約11km - 鉄道
JR東北新幹線・くりこま高原駅から約14km
くりこま高原駅からレンタカーを借りる方法をお勧めしている方もいらっしゃいました。
初詣の帰りに、栗原市の内沼にて。
今年は栗駒市の櫻田山神社に行ったが、駐車場、道路まで渋滞で断念。#初詣#櫻田山神社 pic.twitter.com/sPUaqDHw8n— takashi (@rhhkg515) January 1, 2020
狩野英孝さんの人気もあって、お正月の櫻田山神社へのアクセスはとても込んでいるようですね!
まとめ
狩野英孝さんの実家の「櫻田山神社」で話題のお守り、「肌見守り指輪」とサムハラ神社の「肌守り指輪」、それぞれの違いについて調べてみました。
櫻田山神社の「肌見守り指輪」は願いを成就するためのお守りで、サムハラ神社の肌守り指輪は身を守るためのお守りでした。
違いはそれぞれありますが、お守りが指輪になっていると、なんだかいつも守られているような気がしていいものだと思います。
入手方法については、「櫻田山神社」の指輪は、現在実際に神社に行って購入するということになります。
ですが、少し落ち着いたら、またネットショップでの販売も可能になるのではないかと思われます。
サムハラ神社は現在指輪の取り扱いを休止していますので、今後、何らかの販売方法が発表されたら、こちらでお知らせしたいと思います。
狩野英孝さん、お正月はご実家の「櫻田山神社」で御朱印を書くのに精を出していられると思います。
今年ご結婚とのことですので、ますますのご活躍をお祈りしております!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
狩野英孝さんの再婚についてはこちらで詳しく書いていますのでよかったらご覧ください ⇒ 狩野英孝が結婚(再婚)嫁誰?馴れ初めや結婚式はいつで場所はどこかを調査